HOME
商品一覧
ショップ案内
配送について
お問い合わせ
レビュー一覧
新米 R4年産 特別栽培米 さくら姫米(2kg)
Tweet
さくら姫米は鳥取県の中山間地、鹿野(しかの)で作ったお米です。農薬は普通の作り方の20%程度で、肥料は米ぬかを主体に炭、カニ殻を使用した有機肥料を使っています。化学肥料は一切使用していません。そのため体に優しい安心・安全なお米です。 なお、冷蔵庫での保管の関係で常温に戻す必要がありますので、精米するまでに1日かかります。ギフト承ります。
お待たせしました、4年産の新米です。
※玄米をご希望の方はご注文の際にご要望欄へご入力ください。
商品コード
865702064
販売価格(税込)
¥1,200
数量
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
個
在庫数
81個
配送可能期間
随時
返品受付可能日
返品不可
返品について
配送料について
詳しくは>
こちら
特別配送料
---
鳥取県の特別栽培米の認証を取得したお米です
さくら姫米は、農薬や化学肥料を削減するなど、鳥取県が指定するきびしい要件を満たして生産され特別栽培米として認証を取得した「コシヒカリ」です。綺麗な水にしか生きられないといわれるタニシも田んぼに棲むほど安全な環境のなかで米作りをしています。
レビュー一覧
総合評価 :
5.00
評価:
投稿者:nimp (/)投稿日 2022.10.15
すぐに届きました。とても美味しかったです。2kgでの販売はとても重宝します。次回はプレゼント用にも購入予定です。お米を差し上げると大変喜ばれます。次回もよろしくお願い致します。
評価:
投稿者:るるか (/)投稿日 2020.03.09
とても甘くて美味しいお米でした!
色々といただいたものも美味しくいただいております。
ありがとうございました。
評価:
投稿者:YUKA (/)投稿日 2019.05.21
毎日食べる物だからどうせなら美味しいものを食べたい!と思ったのと、鳥取県出身ですが今は県外に住んでいるので地元の物を食べたい!と思ったのが最初に購入したきっかけです。それからこのお米の美味しさにハマってしまい、3年程リピートし続けています。炊き上がった時のよい香りと、食べた時の甘みは最高です。仕事柄お弁当を持って行くことが多いのですが、一度冷めても美味しく食べられるのも良いです。
いつも畑の様子などのお手紙や、自家製野菜をおまけでつけて下さるので商品が届くのが楽しみです♩それもリピートしている理由の1つです。
これからも美味しいお米が食べられるのを楽しみにしています。
米作りは水が重要です
米作りにおいて水は大切な役割を担います。どんな水でもおいしいお米になるわけではありません。 お米に限らず汚い水で育った農作物など食べたくなくなりますよね。
さくら姫米は、名峰「鷲峯山」を始め山々から湧き出るミネラル豊富な水をたっぷりと田んぼに流し込み、徹底した水の管理のもと育てています。
おいしさの秘密は自家製の堆肥とカニ殻を使用した有機肥料
堆肥は、田んぼにとって、家づくりでいうところの基礎になるもので、米作りにおいて需要なものになります。写真は落ち葉を集積したもので、この後約2年かけて微生物によって完全に分解された堆肥ができあがります。この堆肥により通気性、透水性がよい「いい田んぼ」が出来上がってきます。
また、カニの有数の産地である山陰の地域性を生かし、カニ殻を使用した有機肥料を使っています。このカニ殻が、味の深みや香りや艶が特徴的なお米に育つおいしさの秘密なのです。
田植えの間隔にもこだわります
田植えの際、通常よりも間隔を広く取ります。収量は少なくなりますが、こうすることで、お米がしっかりと根を張り丈夫で太い稲株が育ちます。(写真は中干期のものです)
まずは、炊き立てをそのままお召し上がりください。香りはもちろん、なによりその艶々としたのど越しをお楽しみいただけると思います。
また、冷めても美味しいとお客様から評価いただいておりますので、お弁当にもおすすめです。
2023年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
灰色の日は配送いたしません。
お支払方法
米蔵砂川屋
〒689-0402鳥取県鳥取市鹿野町閉野51番地TEL 0857842798
こだわりを持って育てた「安心・安全」なお米をお届けします。
鳥取県の特別栽培米の認証を取得しています。特栽コシヒカリに最も適した有機肥料を長年の研究で設肥しています。
米ぬかと蟹殻を含む有機肥料と自家製の堆肥で、お米一粒一粒が甘く、炊き上がりはツヤツヤ光って、香りが食欲をそそります。
最短配送予定日:---
また、カニの有数の産地である山陰の地域性を生かし、カニ殻を使用した有機肥料を使っています。このカニ殻が、味の深みや香りや艶が特徴的なお米に育つおいしさの秘密なのです。