天然 殻付き岩牡蠣(1.5キロ6個前後)
岩牡蠣の旬は6月より漁が解禁され8月上旬までが旬と言われ、鳥取の夏の味覚となっています。
牡蠣の旬は冬のイメージですが、冬に旬を迎えるのは「真牡蠣」と言われる牡蠣のことを指すことが多く、鳥取で獲れる岩牡蠣は「夏牡蠣」ともいわれ、夏に旬を迎えます。
鳥取の岩牡蠣が美味しく、大きく育つ理由は岩牡蠣が生息している環境が大きく影響しています。
岩牡蠣が獲れる山陰海岸は大山山麓をはじめ、東西にまたがる中国山地から栄養豊富な水が河川より海に流れ込み、良質なプランクトンが発生する、岩牡蠣にとって最高の環境が整っているのです。
このような好条件から岩牡蠣には夏バテ予防になる栄養素が豊富に含まれ、タウリン、鉄分、グリコーゲン、DHA、EPA、カルシウム。さらに、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12など、栄養に富んいます。
その中でもタウリンは豊富に含まれ、乳酸の増加を防ぐ効果があり、岩牡蠣が「海のミルク」と言われるのも納得です。
天然の岩牡蠣は全国でも限られた地域でしか獲ることができない貴重な海の恵みです。
ところで、皆さんは岩牡蠣をどのような漁法で獲るかご存知でしょうか?
実は鳥取では岩牡蠣は主に漁師が素潜りで獲るのが一般的で、水深1〜15メートルの海に潜り「かきおこし」と言われる鉄製の道具を使い、岩に張り付いている岩牡蠣を一つ一つ剥がしてとっていくのです。
水圧や冷たい水温に耐えながら長時間潜るため、ブラックアウト(気を失ってしうこと)起こすこともあり、まさに漁師にとっては命がけの漁でもあります。
つづお食品では、そのようにして漁師が獲ってくれた天然の岩牡蠣だけを販売しています。
オススメの食べ方は、生で食べても良し、網焼きやバター焼き、カキフライなどなど、美味しく召し上がっていただけます。
地元では新鮮な生の岩牡蠣にレモンをたっぷり絞り食べるのが一般的です。